|
|
|
さわやかとろーり
チーズインさつま揚げ
|
料理人:あ~ちゃん様
|
|
|
|
さつま揚げ
海苔
スライスチーズ
大葉
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- さつま揚げを切って海苔・スライスチーズ・大葉を挟む
- オーブントースターで焼くだけです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
おしゃれなおもてなし料理
さつま揚げの生春巻き
|
料理人:コユキ様
|
|
|
|
生春巻きの皮 2枚
さつま揚げ 2枚
水菜 1束
紫玉ねぎ 1/4個
スイートチリソース 適量
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- 生春巻きは水で戻し、3cm幅にカットした水菜とスライスして水にさらした紫玉ねぎをのせる。その上に3枚にカットしたさつま揚げをのせて巻く。
- 4つにカットしてお皿に盛りつけ、スイートチリソースをかける。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
本格中華もできちゃう!
☆さつま揚げの黒酢酢豚風☆
|
料理人:オキちゃん様
|
|
|
|
[4人分]
さつま揚げ 4枚
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2個
ピーマン 2個
パプリカ 1/2個
しいたけ 4枚
油 適量
水溶き片栗粉 大さじ2
[合わせ調味料]
鶏がらスープの素 小さじ2
湯 100cc
ケチャップ 大さじ3
砂糖 大さじ3
黒酢 大さじ3
醤油 大さじ2
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
4
|
|
|
|
- 材料を全て2~3cm角にカットし、合わせ調味料も作っておく。
- 玉ねぎ、人参を耐熱容器に入れ油大さじ1を全体にまぶし、レンジ600W3分加熱する。
- 2にピーマン、パプリカも入れ混ぜて更に600W1分加熱する。
- フライパンに油大さじ1をしき、さつま揚げをこんがり焼いて皿にとっておく。
- フライパンに3を入れ炒め、しいたけも入れて火が通ったらさつま揚げを戻し入れ、合わせ調味料を入れぐつぐつ煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみが出たら出来上がり♪
さつま揚げをこんがり焼くことで、カリッもちっと食感が良くなり食べ応えがあります。
とってもヘルシーなので、カロリー気にせず食べちゃいましょう♪
|
>ページ上部へ<
|
|
|
目からウロコの新メニュー
さつま揚げとナーベラーの煮物
|
料理人:Darcis様
|
|
|
|
[2人分]
ナーベラー 1本
さつま揚げ 2~3枚
鰹だし汁 1カップ弱
醤油 小さじ1
|
|
|
|
|
- ナーベラーは皮を剥き、1センチ程度の幅で輪切りにします。
- さつま揚げを食べやすい大きさに切ります(ナーベラーと同じくらいの大きさにすると味にムラが出にくいです)
- 鍋に醤油以外の材料を入れて煮込み、仕上がり直前に醤油を入れてひと煮立ちさせたら火を止め、10分ほど置きます。
- 器に入れ、最後に紅生姜を天盛にして完成。
さつま揚げもナーベラー(糸瓜)も好きですが、どちらも食べ方がワンパターンになりがち・・・
そんな二つのいいトコ取りが出来るメニューを作りたくて考えました。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
ふんわり中華風
さつま揚げと卵と野菜の炒めもの
|
料理人:あ~ちゃん様
|
|
|
|
さつま揚げ
卵
ピーマン
トマト
塩
胡椒
ウエイパー
オイスターソース
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
|
|
|
- 溶き卵を炒めてフワッと卵を作る。一旦お皿に取る。
- ピーマン・トマト・さつま揚げを切って油で炒める。
- 塩・胡椒・ウエイパー・オイスターソースなどの調味料で味を調えて炒めた卵をもどしてフワッと合わせて出来上がりです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
すぐに真似できちゃう簡単メニュー
やさいてんチャーハン
|
料理人:tora様
|
|
|
|
ご飯
やさいてん
とりがらスープのもと
たまご
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- やさいてんを細かくさいの目切りにし、卵をといておく
- 熱したフライパンに卵を落とし混ぜながらやき、やさいてん。ご飯の順にいれる
- ある程度まざったら、とりがらスープの素をいれる
|
>ページ上部へ<
|
|
|
しゃきしゃきふわふわ食感
きんぴらあげてん
|
料理人:tora様
|
|
|
|
ごぼう
にんじん
やさいてん
しょうゆ
みりん
さとう
しお
ごまあぶら
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- 野菜を千切りにし、しょうゆ・みりん・さとう・塩を加えてきんぴらごぼうをつくる
- やさいてんを細切りにしごま油で焼く。
- 最後に混ぜ合わせる。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
おしゃれさつま揚げ
さつま揚げピンチョス
|
料理人:コユキ様
|
|
|
|
さつま揚げ 2枚
ブラックオリーブ 4個
ミニトマト 4個
クリームチーズ 20g
|
|
|
|
- 材料を一口大にカットして、交互に楊枝に刺す。
ワインのおつまみにピッタリです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
和と洋のコラボ
まちこまま家の
さつまミニピッツァ
|
料理人:まちこまま様
|
|
|
|
[1人分]
さつま揚げ 2枚
しょうゆ 適量
ミックスベジタブル 大さじ2
スライスチーズ 1枚(溶けるタイプ)
|
|
|
|
- さつま揚げは、軽くゆでて、湯切りをして、しょうゆをまぶす。
- フライパンに1を並べ入れ、ミックスベジタブルを散らし、その上に、半分に切ったスライスチーズをのせ、蓋をして蒸し焼きにする。
和のさつま揚げを、洋風ぽく、ピツツア風にして、おやつ感覚で食べられるようにしました。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
ご飯にぴったり本格和食
さつま揚げと南瓜の甘辛煮
|
料理人:コユキ様
|
|
|
|
さつま揚げ 6枚
南瓜 1/6個
水 適量
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
コチュジャン 小さじ1
鷹の爪 1/2本
みつば 少々
|
|
|
|
- 南瓜は6等分にしてかぶる位の水を加えて煮る。沸騰してきたらさつま揚げと砂糖、酒、醤油、コチュジャン、輪切りにした鷹の爪を加えて味が染み込むまで煮る。
- 器に盛り付け、みつばを飾る。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
ボリュームある一品
オキちゃん家の
☆さつま揚げのピザ☆
|
料理人:オキちゃん様
|
|
|
|
[2人分]
さつま揚げ 2枚
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1個
ミニトマト 4個
トマトケチャップ 大さじ2
とろけるチーズ 大さじ4
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
- さつま揚げは厚さ1/2にスライス、玉ねぎはスライス、ピーマン、ミニトマトは輪切りにする。
- さつま揚げの切り口を上にしてトマトケチャプを塗り、玉ねぎ、ミニトマト、ピーマン、チーズの順にのせていく。
- トースターで10~15分焼いて出来上がり♪
意外と合うんです!とっても美味しいですよ♪お酒にも合います。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
かんたんおつまみ!
さつま揚げのサンチェ包み
|
料理人:まさもえ様
|
|
|
|
[2人分]
さつま揚げ
からし入りマヨネーズ
サンチェ
|
|
|
|
- さつま揚げ(とくにごぼう入りがお勧め)をフライパンで両面こんがり焼く。
- 包丁で細切りにして、からし入りマヨネーズをかけて、サンチェで包んでたべるとおつまみにぴったりです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
こぼれ落ちるおいしさ
さつま揚げの旨旨(巨大)天むす
|
料理人:てんし様
|
|
|
|
お好みのさつま揚げ
お米
昆布
和風ダシ
塩
みりん
小麦粉
片栗粉
山椒
和風だし顆粒
卵黄
お醤油
海苔
水
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
2
|
|
|
|
- お米を丁寧にといで、昆布、和風ダシと塩を少々、みりんを入れて普通に炊きます。<写真1>
- 棒天やお好みのさつま揚げを細く切り分けておきます。上記写真ではちょっと太すぎました。この半分でも良いくらいです。(天むすが巨大になっちゃうから)<写真2>
- 衣は、小麦粉、片栗粉、塩、山椒、和風だし顆粒、卵黄を水で溶きます。<写真3>
- 衣を付けてやや高温の油でカラッと揚げたら、熱いうちにお醤油で味&香り付け。<写真4>
- ご飯で握って海苔を巻いて、さつま揚げの旨旨(巨大)天むすの出来上がりです!!
|
>ページ上部へ<
|
|
|
アリ?ナシ?
さつま揚げ&ナシゴレン
|
料理人:じょにー。様
|
|
|
|
[4人分]
さつまあげ 4枚
ナシゴレンの素
玉子 4個
チャーシュー 4枚
玉ねぎ 1/2個
パプリカ (赤・黄×各1個)
レタス 2~3枚
キューリ 1/2本
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- 材料を全て1~2cmに切る
- ベーコンとさつま揚げを先に炒め、その他の材料を軽く炒める
- ご飯とナシゴレンの素を入れ、混ぜ合わせる
- 目玉焼きを乗せて出来上がり~♪
|
>ページ上部へ<
|
|
|
オシャレなさつま揚げ料理
さつま揚げの炊き合わせ
|
料理人:てんし様
|
|
|
|
さつま揚げ
醤油
お酒
みりん
砂糖
生姜
大根
人参
白出汁
塩
マヨネーズ
プレーンヨーグルト
白味噌
レモン
白胡椒
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
|
|
|
- さつま揚げを、醤油、お酒、みりん、砂糖、生姜、で濃いめの味でしっかり炊きます。15分ほど煮込み火を止め味を落ち着かせます。<写真1>
- 大根と人参を白出汁で炊き合わせます。水に白だし、塩とお酒を少々、大根と人参各々を輪切りにし、大根をしばらく炊いた後に人参を加えます。適度な歯応えが残るように炊いていきます。<写真2>
- 味を落ち着かせたさつま揚げ、炊き合わせた大根と人参を半分に切り、切り口を揃えてミルフィーユ仕立てに重ねます。<写真3>
- マヨネーズソースでお飾り。
・マヨネーズとプレーンヨーグルトと白味噌を、4:2:1の割合でよく混ぜます。酸味が強い方が好みならヨーグルトを足して下さい。
・酸味の隠し味にレモンを少々搾ります。酸味に奥行きが出ます。
・塩、白胡椒、砂糖、をそれぞれ少々加えて味を調えます。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
満腹がっつりさつま揚げ
さつま揚げの竜田揚げバーガー
|
料理人:てんし様
|
|
|
|
さつま揚げ
醤油
お酒
みりん
砂糖
生姜
片栗粉
丸パン
サラダ菜
キャベツの千切り
マヨネーズ
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
4
|
|
|
|
- さつま揚げを、醤油、お酒、みりん、砂糖、生姜、で濃いめの味でしっかり炊きます。15分ほど煮込み火を止め味を落ち着かせます。<写真1>
- 上記の甘辛く煮たさつま揚げに片栗粉をまぶし、竜田揚げにします。<写真2>
- 軽くトーストした丸パンを半分に切り、サラダ菜を敷きその上にさつま揚げの竜田揚げを乗せます。<写真3>
- その上に、氷水で良く締めたキャベツの千切りを乗せ、マヨネーズをたっぷりかけます。<写真4>
- 旨旨に完成!
|
>ページ上部へ<
|
|
|
ジャァ~ジュジュゥ~ジュワッ
ホットプレートで焼きそば
|
料理人:藍色の部屋(TOKU)様
|
|
|
|
[2人分]
ちゃんぽん用・蒸し麺 2つ
キャベツ 300g
玉ねぎ 1個
人参 1本
モヤシ 2袋
豚肉 200g
竹輪 1本
かまぼこ 半分
さつま揚げ 1枚
かつお節
青海苔
|
|
|
|
- キャベツ、玉ねぎ、人参をホットプレートに油(大1)を入れ、炒める
- 野菜が少ししんなりなったら、豚肉を入れ、塩コショウし、さらに炒める
- 竹輪、かまぼこ、さつま揚げも加え、さっと炒める
- 麺ともやしは、別のフライパンで炒めておきます
- (3)の中に(4)を入れ、お好み焼き用ソースと自家製の万能だしを入れて少し、麺が焦げる位まで、焼きます
- 少し焦げ目がついたら、ホットプレートを保温にし、かつお節・青海苔を振りかけて、出来上がりです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
最高級の残り物
◆おでんの残りの具でおから炒め◆
|
料理人:藍色の部屋(TOKU)様
|
|
|
|
おから 200g
おでんの残りの具(さつま揚げ・人参・コンニャク)
おでんのだし
|
|
|
|
1
|
|
|
|
- おでんの残りの具を細かく刻む。
- おからをフライパンでいる。
- おからがパラパラになったら、(1)を加えてさらに炒める。
- 味見をして、味が薄かったら、おでんのだしを加える。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
寒い夜はズズッと一杯
戸畑ちゃんぽん
|
料理人:藍色の部屋(TOKU)様
|
|
|
|
[2人分]
キャベツ 300g
人参 1本
玉ねぎ 1個
竹輪 1本
さつま揚げ 1枚
豚バラ肉 200g
安岡ネギ
モヤシ 2袋
蒸し麺 2袋
スープの素 2個
|
|
|
|
1
|
2
|
|
|
|
3
|
4
|
|
|
|
- 野菜と豚肉を炒めます。
- (1)の中に、切ったかまぼことさつま揚げを加え、軽く炒めます。
- モヤシは別のフライパンで炒めておきます。
- 蒸し麺を熱湯で温める位サッと茹で、湯きりしておきます。
- 600ccのお湯にスープを入れ、溶いておきます。
- 温めた器に、湯きりした麺を入れ、炒めた具を盛り、スープを盛れば出来上がりです。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
ほくほくご飯がとまりません
具だくさん切り干し大根
|
料理人:きなこ様
|
|
|
|
さつまあげ 2~3枚
切り干し大根(乾燥) 1袋
まいたけ 1/2パック
人参 2/3本
ツナ缶 1缶
かぼちゃ 200g
サラダ油 適量
しょう油・みりん・酒・砂糖・だし汁 適量
|
|
|
|
- 切り干し大根は、水洗いした後、2~3分水で戻したら水をしぼっておく。
- さつまあげ、人参、かぼちゃ・まいたけ、切り干し大根をツナ缶と一緒にいためる。
※ツナ缶の油が少ないようなら、サラダ油を足して下さい。
- 油がまわったところで、だし汁投入し、調味料で味付け。
- 適当に水分がなくなってくるまで煮詰める。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
さつまあげのケークサレ
|
|
|
|
|
[4人分]
さつまあげ 4本
コーンホール缶 1缶(130g)
※A※
ホットケーキミックス 150g
卵 2こ(溶いておく)
牛乳 大さじ2
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/2
|
|
|
|
- さつまあげは一口大に切り、コーン缶は汁気を切っておく。
- ボウルにホットケーキミックス、溶き卵、 牛乳、オリーブオイル、塩(※A※)を加え、泡出て器などでよく混ぜ合わせる。
- そこへさつまあげ、コーン缶を加えて、混ぜ合わせる。
- オーブントースターの天板にクッキングシートをしき、生地を流しいれ、平らにのばす。
- オーブントースターの「弱」で30分ほど焼いて、できあがり。(オーブンでは170℃で30分ほど焼く)
|
>ページ上部へ<
|
|
|
さつまあげの黒豚巻き
|
|
|
|
|
[4人分]
さつまあげ 4本
さつまいも 150g
黒豚ロースうす切り肉 200g
サラダ油 大さじ1/2
※A※
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
|
|
|
|
- さつまあげは細切りに。さつまいもは7~8mmの棒切りにして、レンジで2分30秒加熱をし冷ましておく。
- 黒豚ロース肉にさつまあげとさつまいもをのせ、手前から巻いていく。同様にすべて巻く。
- フライパンを熱して、サラダ油をしいて、巻き終わりを下にして焼く。
- ころがしながら、焼き色がつくまで焼く。
- 最後に(※A※)を合わせたたれを回しかけて、火を止める。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
さつまあげのチーズ春巻き
|
|
|
|
|
[4人分]
さつまあげ 4本
とろけるタイプのチーズ 30g
春巻きの皮 4枚
揚げ油 適量
水溶き小麦粉(小麦粉 大さじ1、水 大さじ1)
|
|
|
|
- さつまあげは縦半分に切り、さらに縦半分に切り、1本を4等分にする。春巻きの皮はななめ半分に切る。
- 小麦粉と水を溶き、のりを作っておく。
- 春巻きの皮に切ったさつまあげ、チーズをのせ、周りに水溶き小麦粉をぬる。
- 両端を折り、くるくると巻き、巻き終わりを下にしておく。
- 低温の揚げ油できつね色になるまで揚げて、できあがり。
|
>ページ上部へ<
|
|
|
さつまあげのチーズピカタ
|
|
|
|
|
[4人分]
さつまあげ 8枚
小麦粉 適量
卵 1個
パルメザンチーズ 大さじ1
パセリのみじん切り 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
|
|
|
|
- さつまあげは厚みが半分になるように切る。
- 溶き卵にパルメザンチーズ、パセリのみじん切りを混ぜ合わせる。
- さつまあげに小麦粉をまぶして、混ぜ合わせた卵液につける。
- フライパンを熱して、オリーブオイルをしき、さつまあげを焼く。
- 両面に焼き色がついたら、できあがり。
|
>ページ上部へ<
|